オレ流観光planとチャリンコ事情
7がつは。。。
遥か遠い母国から有貴の大学友達&先輩と、IKKO同期の計3組6人がロンドンに遊びにやってきました♪
しかも一気に!!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
IKKOは友人・ネコさんのロンドン入りにあわせて2週間のホリデー、
有貴もなぜか便乗して2週間バイトお休みΣd(゚∀゚d)
2月、5月にも家族と友達が来てくれたりしたので
自分の中でのロンドン観光モデルコースがじょじょにできあがってきた。
①アビーロードで記念撮影
↓
②バッキンガム宮殿(衛兵交代式)
↓
③ビックベン、ロンドンアイ、ウェストミンスター寺院まとめて写真
↓
④バラマーケット
↓
⑤テムズ河沿い散歩
↓
⑥テートモダン
↓ミレニアムブリッジを通りテムズ河横断
⑦セントポール
↓
⑧大英博物館
↓
⑨キングスクロス:ハリポタ

①~④までJubilleライン(地下鉄)一本なので、という安易な理由。
自分的にバラマーケットとテムズ河散歩&横断は入れたいところだし、⑦以降はアレンジしがち。
滞在できる日数とかにもよるけど、一つ自分の中でモデルplanがあるといいのかも鴨。
5月に体験したチャリンコツアー、あれも凝縮されていて大変よかった~☆
チャリンコといえば、先週ロンドンに導入された公共レンタルサイクル
“バークレーサイクルハイヤー”プログラム

市内の400ヶ所に設置された駐輪場に6000台の自転車が用意され、
利用者は1日1ポンドor週5ポンド、もしくは一年45ポンドを事前に登録&納入。
1回30分以内の利用であれば料金は無料。以降、時間に応じてお金がかかる、という仕組み。
将来的には、事前登録の必要性をなくし、観光客にも利用できる方向になるとかならないとか・・・
パリでも同じようなプログラムみたけど(ヴェリブ?ヴァリブ?)。今回オリンピックを控えたロンドンでも導入がはじまったって!!!
さて、わたしもロンドン市内をチャリんこで移動、します。
が、まわりはみんな本気チャリ、だって車バスとタクシーと並んで走るんだもの。
ちんたらのんきに走ってたら、KIKEN(+д+)
一生懸命回転数上げて、ときには立ち漕ぎもするし、
それでも疲れたり身の危険感じだら歩道にあがっちゃう
(ちなみに歩道走って、罰金30ポンド払ったこともアリ)
で、昨日みかけたこのレンタルサイクル。
案の定、乗ってる人、必死そ~うに漕いでたよ!!
しんどそうだった・・・。
こういうレンタルサイクルってそもそも万人向けのチャリだもんね。
ド・市内の交通量多いところなんかだと、どこまで(そのチャリで)ついていけるかわかんないけど、
車少ないところだったらいいのかも!
とにもかくにも、チャリンコでロンドン観光、大賛成だし、大変興味があるので今度レポします。
うちの近所にも駐輪場できてた!!
手作りカルピス
遅く起きた日曜日は・・・
さいこさんと3人で
あたりや~ブランチヽ(゚∀゚)ノ
有貴は前回同様、ちらし丼

やっぱりこれで10ポンドはアツイと思う!
2人が注文した、SUSHIランチ

他にも、冷奴とか唐揚げとか注文~
唐揚げ、こういうの家でも食べたい・・・
そのままスーパーで一週間分の食料買出し隊
外国のスーパーで、
おっきなカゴにいっぱい食料品、日用品入れるのがアコガレ。
だけど、さすがに2人暮らしだとあのカゴいっぱいは難!!!
あ、なにより持って帰るのが大変( ´艸`)
(さいこさん、ありがとうございます!!)
そのままコリアンスーパーにはしご~~
今回初めて韓国米に挑戦
以前弥生さんのblogで、
「キンボー」という韓国米が美味しい
という記事を思いだした。
お店の人に聞いてみると
「“キンボー”はないけど、“ジンミ”が似てるし美味しいよ」
ということ。
薦めめられるがまま、“ジンミ”10キロ

あと、こっちではなかなか手に入らない
豚バラ(Pork Blley)の薄切り肉も

4~5件隣りの日本食材店では約2倍シテタノ(15ポンド/キロ)
┌(_Д_┌ )┐
いつかニューモルデンの韓国料理屋さん&食材店にいきたひ。
そうそう、
前日のいっちゃんHPである生徒さんが
“手作りカルピス”なるものを持参!!!
IKKOはカルピスが大好き(みたい)
BUTロンドン、めっっっちゃ高い(500mlで7~9ポンド)から、
完全に高級品でしたの。
で、作り方をきいて、
じっさいに作ってみました。
材料は
ヨーグルト、砂糖、レモン汁
できた直後は、
“んん・・・!?”という感じだったけど、
時間がたつにつれて、
カルピス化。

3日目の昨日は、
もうほぼ“カルピス”
と呼ぶにふさわしい味となっていて、
夜ご飯のときにカルピスを目の前にしみじみと
“カルピスに囲まれる暮らしって幸せ”by IKKO氏
といっていた。
本当に心からそう思っているんだと思う、この人。
お試しあれ☆
断髪式
以前、
「前頭がかゆい~」
とひたすら目元を掻いてたことがありました。恥。
※正しくは「目頭」ネ
いや、髪を切りました!!約2wees アゴ。の話ね。
そうそう、こっちきて日系の美容院にて何回か切ってもらたのだけど、
どうもピンと来るCUTマンに出会えていなかった。
そろそろアタマ重いし、暑゛い゛し゛切り゛だ~い゛(;´Д`)
と思ってたところ、
東京でCUTウーマンだった友人あやさんが快く引き受けてくれたよ☆
出張CUT@我が家です。
髪だけ事前に洗っといて、部屋に新聞紙広げて~椅子置いて~、あとは座ってるだけ、超楽ちん♪
みるみる落ちていく髪の毛( ´艸`)ムププ

あっという間にかるーくなりますた!!いぇい!!
新しい土地に来てまた一から美容室探しってちょとめんどい、
しかもロンドン、日系美容室何気にいっぱいあってどこで切ったらいいのやら~
だったからほんと感謝!!
あざっす!!
さてさて、あやさん。自宅でカットなのか出張カットなのかなど詳細まだ決まってはないようですが
ここロンドンの地で腕をふるうことお考えのようです。
まつ毛パーマもできちゃうとかで、
これからあいしゅーさんがやってもらうみたい@あやさんち (・∀・)あらタイムリー!!!
一見ミステリアスだけど、まぢおもろい、セクシー姉さん、
ご主人も可愛いの(=゚ω゚)ノ
そんな彼女に断髪されたいお方、ご一報ください~
うんざりマメ
ある日のスーパー、野菜コーナーにて
目があった、あの方(ㅎωㅎ*)
Bored Beans?
うんざりしたマメ・・・?

姿形はどうもソラ豆っぽいけどね。
とりあえず手に取り、家に帰ってググる(googleで検索)も・・
なかなかレシピがでてこない。
もう一度パッケージをみると
Broad Beans(つд⊂)ゴシゴシ
平べったいマメ=そら豆だった(・∀・)ニャー!!
ということで、やや大量のそら豆getにつき、
そら豆レシピ続きます

そら豆ポテトのだしバター炒め(いっちゃんレシピより、うん確かにお酒にあいそう)

マリネ(色鮮やか~)

そら豆ごはん(優しい味)
そら豆さん、初めて調理したけど、一つ一つ薄皮むく作業がややめんどす、
だし、大量に見えていざ取り出してみると、あ、こんだけ!?ρ(-ε- )って思ったし、
その点は若干“うんざり”豆、
に違いないけど、
それでも美味しかったのでまたまたtryしてみまぷ
あ、うちのお店のレシピにもある“サーモンテリヤキ~”なるメニュー。
を、家にて実践!
かんなりイケル(・∀・)!!
てかこの国、サーモン美味しいぞ、“とぅるっとぅるっ”してるΣd(゚∀゚d)イカス!
センズベリーのBasic レベル、十~分です・・
ベトナムなのにタイカフェ
朝、ひっさしぶりにジー様ババ様YOGAにいってきたヘ(゚∀゚ヘ)
折りたたみチャリをひっさげてどこへでもいっちゃうパワフルなババ様もいて、
いやぁね、ほんとに皆元気だわ!
YOGA後のお茶会、相変わらず英語わかんなけいど、
一人日本人女性もいて、その人に教わりながら、ジジババにゆっくり喋ってもらいながら、
ノソビリ過ゴスコトコレ幸セ。
最近はそんな英語だめだめな中で、ジジババ相手に“1つ笑いをとる”ことを目標に。
夜はIKKO会社の人たちとショーディッチ(Shoreditch)にてヴェトナム料理を。
Liverpool Street駅からバスに乗って10分弱??気がつくとアジア系のレストランが立ち並ぶ。
後で調べてみるとこのキングスランドロードはヴェトナム料理で有名とか。
その中の一軒 TAY DO CAFEへ
お店というのは“お酒”を出す(売る)ためにライセンスが要るらしい。
(ライセンス料金が、高いからかなんなのかはわかんないけど)このお店はライセンスなし。
ということでみんな、TESCOの袋にたくさんのお酒をつめこんで入ってきゅるよ、酒、各自持ち込みYO!

こちらどこからか買ってきた日本のお酒!

ペカ&優・・・ごめん、キリンさんやわ!
ベトナム料理ってあまり食べたことない(フォー!?春巻!?くらいの知識)だーーけーーどーー、
どれも美味で、一気にベトナム行きたくなった! THE単純!!
脇役くんだけど何気にHITなイカのフリッター?付けあわせの野菜goooood

春巻き:普通、ベジタブルな感じ。

これこれ、けっきょっく3皿頼んだ、牛サラダ!も~

はじめ手をつけるのが怖かったけど、とぅるんってぷるんって、いけてる。豚??

チャーハンは普通でした、あ、そいやフォー食べてないよ!
写真ないけど大根っぽかったパパイヤsaladとか豚ミンチ&春雨、好き。
今回は8人くらいいたもんで、
たっくさんの料理を頼むと中には、同じ様な味付け同じ様な料理にあたったりもするけど(“逆”神経衰弱みたい)、
つまるところは安くて美味しいので、また是非あの界隈にいきたい。。。てか毎週でもいい。てか今から行きたい。
あ、このお店もめっちゃ混んでて、人気店らしいけど、
この近くに実はもっとオススメのお店があるらしく(今回改装工事中のためclosed)次回はそっちもいってみたす・・
難点をあげるとしたら、翌日自分の息の臭さがすさまじい、ということ。
なにあれ、ニンニク!?香辛料!?
世界に誇るブレスケアでもケアをしきれないほどだったので、次回は注意しよう。
いやぜったい注意しない、食べちゃう・・・ぷぴ♪
最寄駅はOld Streetみたい。
帰りはリバプールストリート駅まで歩いて帰りました。
途中、Barに入ったけどあまり覚えてない。。。もっと家から近かったらいいのに☆(;´Д`)ちゃんちゃん
冷やし中華始めました
私事ですが・・・
てかこのblogなんて9割5分はワタクシゴトじゃい!!!
脱プーです、バイトはじめました(まだ試用期間ですが・・・)
ド近所の飲食店にて。
“駐在員パートナーvisa”でも働くことができると知ったのは、約一か月前・・
そこからいろいろ探すも(MixB、GumTreeなど)、
けっきょくお友達(ひろこさん、あざっす!)からの紹介というかたちで落ち着いた☆
“なんで働くの?”といろんな人から言われますが、が、が、が、
しかしね。
身体も心も財布も、欲していたんだわさ。
週2回しかオフ(休み)がなかったら、
そのオフはすんごい貴重だし、めっちゃ楽しめる
(こんな性格だからなんでも“それなり”には楽しめちゃうんだって、わかってるけど)
毎日オフだったら、、、、うーーん、(-_-)ていうタイプです。
16時くらいに帰ってきてそこから作るご飯も、
なんとなーく過ごしたときより、
なんかやってた一日のほうが、いい気がする(自分の中で)すっきり。
ま、、毎日働くわけじゃないし結局は“バイト”という域を出ていないしだけど、(甘々や)
最初の一歩ということで、頑張りま~すヽ(゚∀゚)ノ
Trial初日はIKKO氏がお客さんとしてきた(授業参観のお母さん気分だったらしい、ウケる)
昨日はアヤさんが食べにきてくれたよ~♪♪おすすめはやりチラシ丼。
で、正直、まかない素敵すぎです( ´艸`)ムプフ ゚ ex.あぶり鉄火丼。。。
風邪ダイエット
もすぐで5月も終わりどすな~、日本は梅雨に片足つっこんでると聞きました。
こちらは急にあったかくなったかと思えば、寒くなったりと変な感じで。。。
で、恒例の風邪っぴき・・・・やっぱりそぉーなっちゃいますぅー工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
この冬、何回病院リピーターしたことか( ´Д`)y─┛~~
再 々 再 最 災 訪くらいやで~(常連さん)、一年目ってこんなもんかしら!?
ま、こんな私の風邪話はつまらんと思いますが、も少し聞いてください。
本日をもって3週間通った英語レッスン(無料)が終了しましたヽ(゚∀゚)ノ
これ、前にも通ったことがあるんだけど、(無料)は(無料)でも条件があって、
①最初に20ポンドをデポジットとして払い、
②出席率80%以上だった人のみ、そのデポジットが返金される
という非常によくできた仕組みであります。
が、後からわかったことですが途中参加の私だけ、
①デポジット20→40ポンド
②出席率90% Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
レベル高っっっ。
学生時代、皆勤賞の姉とは正反対に
月に一回は「お疲れ休み=サボり」というものをとっていたらしい自分(母談)
でせっせ、せっせと通ったわけですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
ぶっちゃけもう一日も休めなかったので、今回熱あり咳あり鼻水ありの状態で学校通った3日間、
クラスメイツの皆さま、ただただごめんなさい( ´艸`)
そんなわけで本日無事に40ポンド奪取~。
いろんな意味で「瞬間瞬間を生きる!!」我が家です♪
懲りずに翌日のランチにてさっそく消費されるとかされないとか・・・
ヨッシーサイズのナマズ
が、夢に出てきた・・・
しかも人喰い\(゜ロ\)(/ロ゜)/まじ怖い・・・
みなさん夢て憶えてる方ですか!?
有貴は朝起きた直後なら憶えてて、たいていそのうち忘れちゃうんだけど、
キョーレツゥ

なものは覚えている・・・ワカチコワカチコ
(ニホンノ オワライガ ミタヒーーーーー(ㅎωㅎ*) )
☆閑話休題☆
なんかドラマとか知らないのは別にいいけど、お笑い(芸人)についていけないのは、ちょっとくやしい
実はこの前IKKOとひたすらYOU TUBEでお笑い観賞。新人チェックもしなきゃな・・
さて、
“たらちね” と きたら “母”
“ザブトン” ときたら “山田くん” by笑点
ですが~
“うだる ” に続く言葉NO.1は “ 暑さ” だと思います。
そうですね~
この日、ロソドソはそんな天気。
30℃って( ゚д゚)ドカーン!!!!
だから
Dinnerはサツパリ~
・フォー 有貴oroginal
とりあえず、ひき肉とセロリと玉ねぎ炒めて、ナンプラーとかせうゆ、佐藤さん、で味付け。
茹でたフォーを鳥ガラスープにドボンして最後に上の具を。。。
トッピングのフライドオニオン、コクでます、何より本場に2~3歩近くなります。

・写真ないけど他に生春巻きも(いっちゃんお料理教室のおさらいもかねてね、ほら)
ソーセージの中身は肉屋しか知らないように、春巻きの中身は有貴のみぞ知る。
ちなみに、タレはいっちゃん特製のみそ&ピーナッツ gooooodΣd(゚∀゚d)イカス!
春巻きの皮とフォーの麺

これは中華街にてgetしたものだけど、普通のスーパーとかにもあるんかな!?
中華系以外にもいろいろあるからかなり楽しい。
あ、そうそう今日テスコ(スーパー)にて、レジ袋にピーナッツ瓶を入れ誤り、落下・・
ぱりーん ( ゚д゚)ドカーン!!
悲しい顔して訴えかけたら、清算後にも関わらず新しいものと交換してもらいました。
で、その後小さい食料品店にて買い足したときは、
レジにてカードが使えないという。現金精算を試みるも2ペンス(3円)足りない(つд⊂)
これまた悲しい顔で訴えかけたら、“いいわよっ”って言ってくれた神・・・・( TДT)
日本だったら当たり前!?かもしれない上記2つのことも、
この国において恩恵を受けることができ、有りがたき幸せでありました (・∀・)
それにしてもドンキホーテってさ(σ゚д゚)σ
レジに一円玉BOXがあって、3円(4円?)まで自由に使っていいあのシステム?
あれってすごいな~
最後に、今blog書いてたら窓の外から“トントン”て
先日書いた工事のおじさんが“充電させてくれ~”ってヽ(`∀´)ノ

電気をワカチコ~ ぷぴ
絵本音読
ある日のYOGA(金)後、
いつものようにジジババ’sとお茶。
イギリス国内の夏は
湖水地方がいいらしいとのこと(観光)
ジジ「ピーターラビットの本を読んだことあるか?」
有貴「ある」
ジジ「その作者のピーターラビット以外の作品知ってるか?」
有貴「・・・・・・・」
みんなとバイバイしたあと、二人で近くの図書館へ行き
ピーターラビットの絵本を音読
キッズルームの
子供用の小さな椅子と机に座る、ジジと若者
うける。
そのあとPrimrose Hill近くのポッシュなcafeで仲良くラソチ
いい天気でした(=゚ω゚)ノ
,