ハロウィーン祭
オフ会&ハロウィーンパーティを週末に控えたとある日、
連日連夜のバイトでくーーったくたになりながら家に帰ると・・・・
ゴキブリが立ってた!!
(この格好で30分くらい待機してたらしいよ)
疲れふっとんだわい(;゚∀゚)=3
ということで、あのオフ会のあとハロウィーン祭に参加してきました~
友人宅にむかう途中の電車の中にはすでに顔・身体中真っ青な人、フランケンツメイク、などなど
それぞれのハロウィーンを楽しんだ様子で、ちょっとドキウキ( ´艸`)

テーブルも壁もすっかりハロウィーンだぷ(=゚ω゚)ノ

①

これでもか!!というくらいに塗りたくったアイライン
こんな使い方したらシャネルの契約おろされちゃう~(誰が??)
②ケーキ女子

ちあきの手作りチーズケーキ!!さいこさん白雪姫にあうっ
③小悪魔かなこちゃん

小悪魔系を目指すそこのアナタ、、必見です。
④あ、100円みぃーっけ♪

そこに壁がある限り~~~
⑤蜘蛛男(ぽっちゃり)の日常

リモコン取るときは糸を出すとか出さないとか・・・
⑥休憩時間@デパート屋上

⑦野口!!!

visaのCMみたい・・・
⑧シンバ~~~(ライオンキングより)

劇団ユキ
⑨なんか混ざってない??

他にも、ネコ娘やマリオ、アラブの姫とかいたな~
で、黒い服に黒ブチメガネの人(初対面)に、
「それはべんぞうさん(キテレツの一生浪人生)ですか??」
と、聞きたかったけど、どうやら本気っぽいのでやめました。
てな感じで、祭りは深夜まで続き~~~
とぉっても長くて楽しい土曜日がしゅーりょーしましたとさ、チャンチャン。
オフ会 @Yashin Sushi and Bar
ちわ~っっ三河屋ですぅー(=゚ω゚)ノ
どよび、いっちゃん主催のオフ会がありますたっっ
なんと今回が最後のオフ会げな!!!(´д`)
いろんな思いがあるのだろうけど、とにかく最高のモノにすべくお手伝い~
ハイ喜んでーヽ(`∀´)ノ
My pleasure―!!!
ということで
選んだお店はハイストリートケンジントンのオサレ~でポッシュゥ~なお寿司屋さん
Yashin Sushi and Bar

なんと10月26日にOPENほやほや、むしろ火傷寸前、のかなりアツ~イお店。
(今回は記念すべきYashinさんの初・貸切パーティでした)
内装、カベ、置物、ソファ、トイレの乾燥機(手)まで
コダワリの品々です。
※yukiの“y”ぢゃないですからね。
12時の開始を前に、ぞくぞくと集まってくる女子×30人強
はじめての人もそうじゃない人も、キャーキャーワーワーですわね。
(このエネルギー集めたら、飛行機軽く飛ばせちゃうくらいな勢い)
ひしゃなさんの乾杯といっちゃんのお話を皮きりに、オフ会開始!!
美味しいお酒(私はずっと白ワイン)を片手にきゃぃきゃぃ♪
お料理が出てくる度にあがる歓声(´∀`)♪♪
今回このオフ会のために特別に考えていただいたメニューは・・・
▼カナッペ3種

▼カルパッチョ(サーモン&スズキ)

ここで、野菜と果物サラダ盛合わせ、イベリコ豚のローストでガツン→フック

子供も大人も、子供みたいな大人も、
みんな大好きな、
▼巻きもの盛り合わせ~~~+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚ →アッパー。
(ソフトシェルクラブ/海老天ぷら/カリフォルニア/スパイシーサーモン/レモン胡瓜)

ガッツリ系からレモンキュウリなんてさっぱり系まで網羅、、、
やばい、胃袋掴まれた~~~(´(・)`)
ひぃ。もうここまでで十分感激・・・だったのに、
いよいよメインの寿司(Sushi Barデスカラ)
▼変わり寿司盛り合わせ(鮭/鮪/鯛/牡丹海老などなど・・)

トマトサルサのトッピングしたお魚やフォアグラソースの牡丹海老とかとぉても個性的!

なぜロンドンでわざわざお寿司を・・・!?ではなくて、
ロンドンじゃなきゃ食べれないような発想、組み合わせの寿司がある、
そう思わせてくれました。
そしてそれは【寿司】ではなく【SUSHI】だね!!うん。
Staffの皆さんもみんな笑顔、且つテキパキ動き回ってくれて、とって爽やか~

最後に
▼柚子シャーベット(なぜモチモチ?企業秘密だってぇ~)

と、チョコはジュネーブよりお越しのきなこさんのモミアゲです(あざっす)。
その後もくじ引き大会したり、記念写真撮ったりで、大盛り上がり~~~
楽しい時間はあっという間で、、、、
予定時間をかなりオーバーしたにも関わらず
受け入れてくださったYashinさん、そしてとっても協力してくださった参加者のみなさんには感謝感謝!!
こちらはオーナーのやっさん&シンヤさん。

やっさんの“や”とシンヤさんの“シン”で“Yashin”なんですね~(あれ、言ってなかったっけ??あと、やっさんはNOBUのヘッドシェフだったらしいです。)
こちらのいろんな要望にも、最大限に応えてくださいましたっっ本当にありがとうございました。
また必ず行きます(え、出禁!?)
さて、胃袋は治まっても、まだまだ勢いはとまらない、女子たち!!フンガーヽ(`∀´)ノ
近くのパブで二次会だよ~φ(゚∀゚ )
ここでパブ一角?二角、いや三角くらい大占領。
改めて、一息ついてお話できましたとさ。
印象的だったのが各ブログサイトの話題(さすがブロガー達)
このブログは便利とか、あっちはアフェリエイト対応が充実してるとかとか、
いろいろあるんですね~(^◇^)私は今のエキサイトブログ好きですよ☆
(容量が軽いし(うち回線遅いから)、タグ検索できるとこが使いやすいと勝手に思ってる)
で、で、そのままそのパブで3次会という名の食事をして・・・
私はかんなぁ~~~り、後ろ髪をひかれつつ(痛っっっ)
その後予定していたハロウィンパーティに参加すべく、途中退場しましたとさρ(-ε- )
・・・みんないつまでいたのかなかな。
まだまだこの日の話は続くけど、それ(ハロウィン祭)についてはまた後日!!
とにもかくにも、無事にオフ会を行うことができて良かった~
1年前は“オフ会!!!?( ゚д゚)なんかそれあやしい・・・”
とか思っていた派だったのにびっくりだわさ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
去年の12月にこっちきて、、
まいろんどんlifeがガラリとかわったのが前回の2月のオフ会。
そこから人とのつながりが一気に広がってのは間違いなくて、
いろんな刺激の中で生きております。
で、昨日はじめて話した人もやっぱおもろい人多かったわ~~~予想通り(笑)。
でもまだまだ話し足りないので、また別の機会にぜひぜひ・・・
今回でいっちゃん主催のオフ会は最後ということですが、
半年後くらいにまた違った形のオフ会を開こうってことになり、
ってゆーかガッツリ宣言しちゃったので、
ロビン師匠&ぺぱこかさんを中心として皆さんのお力を借りつつ、頑張ります~っっっ
最後に。

いっちゃんとの酔っ払いつーしょっと いぇーい@二次会のパブ
立ちっぱなしがしんどくて、脱いじゃった靴(ひし○なさん’s)
ドン小西
コシのあるうどん
食べてきた@Koya
ちなみに
ウチの父さんの名前はコウヤです。
ぺぱこかさんと~ヽ(゚∀゚)ノ
そうそう、実は行きたかったんよね一回。
めっちゃ晴れてぇ~て、いい天気なんだけど
光にだまされたわ
さむいヤバイ
ほんまに10月かいな┌(_Д_┌ )┐
誰やカレンダーめくり忘れたのっって感じ。
ピカデリーサーカスから徒歩7分くらい?
Koyaです。

ロンドンで香川県のうどんが食べれます。
コギレーな感じ♪
メニューもいっぱいで悩む・・・

うどんは大まかに
・かけ(うどんinスープ)
・ひやひや(冷うどん冷つゆ)
・ひやあつ(冷うどん温つゆ)
そこから、具とか選んでいきます。
ここで私の気をひいたものは、、、

ではなく
天丼(13ポンド)
(やべぇーーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/ここまで来て天丼にしようか本気で悩んだ)
でも、
ケッキョク無難にひやあつの野菜天(9.5ポンド)を注文。
ぺぱさんは鴨のひやあつ(9.5ポンド)。

かつおのダシの匂いがプゥーンときた!!
うどんを噛んで食べるこの感覚がとっても懐かしかったな
さすが、Koyaさん、求人募集に
“コシのある方歓迎”って書いてあるだけありますな(笑)
野菜天ぷらも種類いっぱいあって、

(ズッキーニとかパプリカ、ブロッコリー天ってとこが英国だね)けっこぉーーー腹に来た!!
明るい店内につき、女性のオヒトリサマでもいけます。
ラーメンでも寿司屋でもどこでもオヒトリサマしちゃう私に言われてもという感じですが、
オヒトリサマ免疫低い方でも大丈夫!!
夜は並んじゃうくらい人気とか・・・さすが列好き英国人。
この調子だと天丼も期待できそうヽ(゚∀゚)ノ !!
うどんが10ポンド(≒1500円)って考えると
かんなり高級に思えますが、
ロソドソでこのうどんが食べれて、
お腹いっぱいになるんだったら、いいかもね!
素直に日本円に換算しちゃダメですわ。
で、で、で
九州出身のぺぱさんとのもっぱらの話題
“一風堂(らーめん)ロンドンに来ないかな~”って話。
あのからしモヤシ・・・やばいっしょ。
お腹もいっぱになったところで、
バスで移動!
30日オフ会のお店にいって打合せをしましたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
あらやだ、もう来週じゃない♪
Can I b キャラベニスト?
はいこちら~

昨日の電気屋のおじさんじゃないよ?
※正解はCMのあと
で、そうそうこれこれ

・・・・ア・・・・ア・・・・ア
カオナシなんだけどぉー―!? 見える!?砂金も持ってるの、ホラ
なぜかキャラ弁初チャレンジedヽ(`∀´)ノ ウヒョー
キャラ弁って、ふつう幼稚園位の子供のために、ニッポンのお母さんたちが
アンパンマンとかポケモンキャラとか試行錯誤するもんなんだろうけど、
24歳の男の子(大きめ)に持たせたYO♪♪
きっと
本物と比べると、やっぱりなんか違うね(-_-)

簡単そうだから、ってこれ選んだけど、けっこう難しいforミー
海苔が飛んで行ったり、湿っちゃったり、
自分不器用ですから・・・ヒッチャカメッチャカ!!

で、いろいろ調べると、てゆかキャラベニスト(キャラ弁作成者)のブログ見ると
なんか奥が深いよ~
中にはぎょっっっとする様な色(超人工的)のものとかあるけど、
それ以上に素晴らしい芸術作品の数々で。。。
ハマったら大変そう。
だから
キマグレンに頑張ります、か??
あ、最初の人は
ジブリ最新作アリエッティの監督!
なんとカオナシのモデルになった人なんだって~~~~
砂金くれないかな・・・・・ア
涙のベーグル
ほほいのほぉ~い
今日はNOバイトデーだったけど
午前中歯医者さん、午後から電気工事待ちという日程。
で、昼時ニッポン
歯医者さんがりばぷーるの近くだったので、
思い切っていってみたベーグルやさん@Brick Lane
リバプールから歩いて15分

ここのホットソルトビーフというやつを購入
結果からいうと、泣きました。。。リアルに

辛い・・・
マスタードが強いのか、多いのか
それとも私の耐マスタードレベルが低いからのかはわかりませんが
終始涙、涙・・・
店内に立って食べれる(立ち食いそばやさんみたい)スペースがあって、そこで
涙を流しながら写真とって、むさぼる東洋人。。。
目の前にある鏡越しにお店の人と何度目があったことか(+д+)その眼差しもとっても辛い
塩っ辛いソルトビーフ(まぁソルトビーフっていうくらいだからソルティなのは当たり前か)
にこのマスタードがよくあうんだろうけど、
次回はぜったい“NOマスタード”を注文します!
昔はこのソルトビーフベーグルももっと安かったらしい!
でも皆が買いすぎた(売れる見込み)からか
2010年10月現在コチラ3.5ポンドと、
他の激安ベーグルたち1ポンド台(プレーンなんて20pよ21世紀に!?)
に比べてかなり浮いてるし。
お昼前後だからか列ができていたけど、

手際のいいおばちゃんたちによって次々と裁かれるお客さんたち。すぐ買えました。
ベーグルだけじゃなくて普通のパンやお菓子パンも売ってて、

もっかい並んで買ったこちらのチーズケーキ(70p)は
ほどよーく甘くてなんだか優しくて、美味しかった
値段もいいですね♪
さて、、、電気やのおじさんが来たのは夜八時半!!!
確かに“午後”だけどおぉおおおお(´(・)`)

“ぺしっっ”とやりたくなる衝動はおさえた・・・
コンロは不完全だけど、オーブンは復活!!
これでケーキやパンが焼ける~♪(え、普段から焼くっけ!?)
ビストロmizue
さて、Octoberのmizueさんは“おふれんち”♪♪
メインは鴨だって、カモ!!!
ディズニーはドナルド派だけどねぇ。
カモといえば、先日本気国した飲兵衛NAOさん宅でごちそうになり
マキ氏と大感激した・・という記憶。
鴨を料理できちゃった日には、これ凄いんじゃねーの的な!!!
というわけで、さいこさんと行ってきましたん♪♪
いつものmizueさんの笑顔とあったかい関西オーラでお出迎え・・・
(これがいいんだ好きなんだっ)
さて、ready to be cooked~な材料たち

てかさ、鴨ってスーパーで買えるんだね知らなかったぽ(いつもスルーだったわ)
鴨さんはフルーツ系のソースで・・・・
焼くとめっちゃ縮むのね、いけずなヤツ(´(・)`)

デザートのタルト♪今回はパイシートを使うみたい
いちじく、にじく、、、さんじくΣd(゚∀゚d)

10月9日曇り
ナツメグがこういうものだとはじめて知る(パウダーでしか見たことなかった)

スリラー魂がウズウズ(notマイケル)
mizueさん盛り付けの様子、
まるでどっかのレストランの厨房みたひ~(入ったことないけど)

というわけで、
でっきあっがりん子ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

鴨のロースト(オレンジと赤ワインソース)
ワイン飲みながら作りたい一品です

サラダ・ニシソワーズ

ドレッシングがいい味だしてる(盛り付けは有貴&さいこさんの合作)
アンチョビ、好き~+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
そしていちじくのタルト

どっかのカフェのショーケースに置いてありそうだけどねぇ、
失礼な!!ないよこの出来具合は!!
VIVA手作りの味♪
けっこう雄たけびあげちゃうくらいの美味しさと出来栄えで、
これら3コースが家で出てきたらヤバスデス。
ふい~ヘ(゚∀゚ヘ)
この日は私たち以外はみんなお子さんがいらっしゃって、
“男の子は食費がかかる”という話題になりました。
中学生くらいから、よーく食べるようになり
学校から帰ってきては食べ、習い事が終わって皆で夕食、さらに寝る前にも。。。
という話に皆驚かれていました、
でもあれ(゚з゚)???
よくよく考えたら、私もそうだったよぅな記憶・・・
てかお母様たち・・
実際は授業の3限終わった頃にお弁当は空っぽ、
お昼の時間は購買でパンとか焼きそばとか食べてますから想像以上ですよ!!
ダンシニカギラズ~食費がかかる運動部女子
そんだけ食べても太らないのはその頃だったからなんだよね、
っていうのはわかっちゃいるんだけど、、、、( ´Д`)=3
そして反面。昔ほど(これでも)食べられなくなってるっていうのは悲しいもんです・・・
さて、ずうずうしくもお土産に頂いたタルト、
一行は、さんくち?みくち?で一気に食べちゃってたけど、その気持ちとてもわかるぅ~
さいこさんも喜んでくれてたし、2人で我が家で再現することを誓ったのでした、チャンチャン♪♪
帰りにゴルダーズグリーンのコリアンショップで韓国米“キンポー”を購入!!
まだ食べてないけど、楽しみです・・・・ぷぷぷ
マックとハヤシ実践編
月やぅび・・・
いっこーが会社休みだったから図書館へ(゚з゚)
で、で、ランチはマック(・∀・)
あ、マクドへ(関西の方向け)
お久しマック~♪マック大好き(←完全デブ発言)
学生時代はアホみたいによく通ってたマック
社会人になって自然と食べる機会が減ったので、
・・・・経営大丈夫かなΣ( ゚Д゚)ヘイキ?
って、心配したけど、
私がいなくてもマックは大丈夫みたい(当たり前!?)
むしろ超順調!?
いま、イリギリスでは"M"シリーズというものをやっていますね
美味しかったよ。
期間モノといえば、グラコロが発売されるのって何月だっけ日本?
あ、帰ったらてりやきマック食べな。
もし自分が超有名人だったら、こやってブログで"マックが好き"なことをアピールすれば、
ファンがこぞってクーポンを事務所まで送ってくれたり、
うまくいけば
日本マクドナルド協会からポテト一年分、
モスクワ
期間限定バーガーお試し(フリーパス)とかもらえるかもしれないけど、
考えたら、
このブログのタイトル自体ちょっとマクドナルド向きではない(株主からの批判がくるかも)
から難しいのかな。。。
えにうぇい!!!
で、夜は先日Tomoyoさんから教えてもらた
ルーなしハヤシライスを創作!!
赤ワインが足りなくて、白入れたり
ヨーグルトを投入したり、
具も何入れたか忘れたけど
gooood+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
むしろエクセレント級。
ご存じ、こゆ料理って翌日のが美味しい、ということですが
2日目を食べることなく、なくなっちゃったよぉ~
むにゃぽ
自称晴れ女たちのりんご狩り
あの手作りカルピスのTomoyoさんからりんご狩りのご招待‼
庭にリンゴがなる家ってどんだけ~ψ(`∇´)ψ
好奇心を胸に、ご近所なおみさんとエイゴ先生といざっ、、、、
りんご・・
ゴリラ・・・
ラッパ♪
お天気だけが心配される中、Tomoyo亭に着!
キッチンでずんびを進めてるTomoyoさんに
「何かお手伝いしましょか~」といいつつも(´(・)`)
すてっきーなおうっちーやキッチーンにだいこうふん!!
あーだこーだゆってたら、
かっけー車に乗ったいっちゃん登場!!
これで自称晴れ女が4人ソロタソロタヽ(゚∀゚)ノ

さて、Tomoyoさん。
カルピスだけでなく納豆まで手作り
っていうこと迄は事前に調査済みだったけどけど、
いや、甘かったよぉ~than リンゴ!
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
どんどん出てくる出てくるmade by tomoyoの数々~
大柴なしで作ったという、

お代わりシチャタヘ(゚∀゚ヘ)
でたっっ手作り納豆入りチヂミ
(ズッキーニも庭からだそです、写真忘れけど手作りチリソースが絶品)

こんなモノまで!?
な、butter(牛はいないよ~)と
庭で採取したローズマリーのパン

そして、初めて食べた“ビーツ”入り、
森のサラダ(温暖化なんて無問題、緑がいっぱだよっつ)

デザートの
ケーキやシャーベットまで手作りだし、

にゃんと!ふだんからお味噌まで作っちゃうっていうんだから、
(ハナマルキもびっくり)

「実はこのスプーンも庭の木で~」って言われても誰も疑ワナイヨネ~
※すぷぅんは市販のものでした。
美味しいお料理とゲラゲラ会話で部屋の中は明るかったけどぉ~
一向にお天気は回復する感じがなく、
楽しみにしてたリンゴ狩りは実現しなかったにょん。

ま、その目的忘れちゃうくらい(いま、楽しみにしてたゆーたやん)、
いっぱい喋って食べて飲んでおもろかった~♪
さて、
Tomoyo家の至るとこにはお庭で育った
お花とか草木が飾ってあって、、、
家の延長が庭!?
庭の延長に家!?
が、あるよなそぉーんな気がしたぽ♪
Tomoyo邸を後にし、なおみさんとエイゴ先生と別れた後は、直帰と思いきや。
鍵を家に忘れた有貴さん、締め出し~一本!!
で、一行の会社まで鍵とりにいったよ~
┌(_Д_┌ )┐のんっっ
けっきょく
鍵はねぇ、スーパーの袋に入ってたんす~(昨日買い物したからね)
エコバッグじゃなくてごめんなさい~(え、そこ!?)
最後に・・
Tomoyoさんが昨日(晴れたとき)採ってくれていたお土産のりんご

リンゴのレモンカード&ローズマリー
un NATTOΣ(゚∀゚ノ)ノ


うちには
ベランダーがナインダーけど
玄関脇に置かせていただきます
あざっした!!!
,