Chopped Fattest Tuna
(土)ランチ@あたりや スイスコテッジ
オープン以来のメイン寿司シェフがいなくなったあとは、、、
どーなるこっちゃー(´Д` )と思ってたけど、
他のブランチにいたMさんがメインで握ることになって、
メニューも増えて、
雰囲気も明かるくなったよな気もして、
良かった♪

サービスで出してくれた前菜♪( ´▽`)
メニューにないけど
その場でチョップ

Ikko氏好物ネギトロ丼
新メニュー "中トロ漬け丼"

一見小さいんだけど、食べ応え大あり!
あ、半うどんとサラダとフルーツ
もついて£14.00
それにしても寒くなひ???
シチガツデスケド!!!
またくるーーーあたりや
ピロシキボルシチ
露国より国費でお越しの後輩と
再会~ψ(`∇´)ψ
気ぃつかいいのなっちゃんが持ってきてくれたのは、、

ロシアといえばこれだよねー
。。。キャビア頼んだのに(。-_-。)へっっ
(嘘です、有難うございます)
ノッティングヒル駅より徒歩10分
winser castleというパブへ
英国的なものが食べれると評判やったから
先輩風ふかして参上!!!

若干寒かったけど、中庭おおにぎわい
こりゃいい感じですわねー
雰囲気すてき
写真ないけど、食事もgoooood~
でもなっちゃんがいちばん喜んでたのは、シーザーサラダ
※ロシアでは生野菜NGらしい
で、仕事終わりの一行とさいこさんもジョイン(そいえば三人とも同じ大学)
ぶっとびすぎて、意味がワカラナイ露国の話は面白すぎるし、
昔話に花咲か爺さんで、
高校時代の話になれば、自然と今年始めに亡くなった先生の話にもなったりしてーホロリ。
ま。けっこう酔っててあまり覚えてないけど!!!
酔っても顔色が変わらないのは
損なのか得なのか。。
ちなみに盗聴の恐れがあるのでなっちゃんとの会話は全部筆談でした。
(んなわけないやろー)
翌日
そんな、ロシアのスパイが選んだ英国最後の晩餐はコリアン 笑
(ちなみにランチはwasabiのおにぎりを食べたと喜んでた)
トッテナムコートロードのHang Kangへ~
前回同様二階に入るも、
Englishメニューもあったし、メニューに写真もついてたので、頼みやすくなっとった!!!

2人だったのであまり種類頼めずだったけど、どれも美味しく頂きまぢた
スンドゥブ、魚介の旨みが感じられた一品。
あー、
コリアン久しぶりだったなー
てかまだ、ニューモルデン行ってないなぁ
てかニューモルデンどころか、モスクワもまだ行ってないな~
モスクワ〜ロンドンは4時間くらいと以外と近いらしいので、
来年あたり行ってあげてもいーかな(←先輩風)
雨もやんでたしチャリで帰宅途中

なんかかっこよくてパシャり
いつの時代も今がイチバンって思えたら、人生右肩上がりじゃね??
てかそもそもその イチバン ってなに基準かってゆーと、、
楽しいこと?
幸せ?
充実感?
やりがい?
むむむ、、、Mosaku!!!!!
ハ・カ・タの
塩!!!!
最近N山家では日曜日のド近所ランチが定着しつつある
発端は妻のご機嫌とりのためだったらしい
確かにあそこの嫁さんは、美味しいもんを与えておけばとりあえず満足なのである
これも一つの妻マネージメント、
夫の腕の見せどころってわけ
で、今回は近所のパブ(居酒屋)
The Salt House

明るいときに来るの初めてー
いつ来ても店員さんのサービスが素敵

真っ昼間からの あるくほーる もすんごい魅力的だけど、
前日の名残で、ちょっと無理だったね ー
スティルトンとナッツの皿ダ
をikko氏とシェア~
スティルトンてチーズなんだってねー

カビとかクセのあるチーズ、、
好っきやねんっ -_-b
メインはローストラムだっちゃ

New Season Welish Lambだっちゃ
ワタシ エゲレス在住1年半になりますが、
サンデーローストを食べたのはじめてだったんですよーじつは
普通ビーフいくよね最初は。。。
でもラム!あえての変化球!
で、ストラーイク!!
一方、水泳が得意なikko氏はcod

身がホワホワしてた~
バジルのおソースもいい感じザマス
そんな感じで
ikko氏が使うはずの(魚用)ナイフでずっとラム切ってたから
(当たり前だけど)全っ然切れない~って言ってた以外は
つとめて平和でした
名実ともに甘い誘惑。。。

プラムのタルト♪(´ε` )
ジンジャーアイスクリーム乗せ
普通にバニラでもいいのにね
洋ナシとりんごのくらんぶるっっ
カスタードソースがミソ!
※味噌味のソースというわけではないので要注意
ヌラーゲタイラーゲ
とある
ハッピーフライデー♪( ´▽`)
幸華金
↑↑全部線対称
漢字だけでGoogle検索すると、
結果が中国語でずらーっと出てくるそこのあなたも
林くんに電話したら
中国語で出られてびびったそこのあなたも
上海で鍋したら
いきなり鍋が割けためぐのお父さんも
必見(´ε` ) いや、全く中国とモウマンタイやけどね
いま、
ヌラーゲ熱 in my heart
上昇 ・常勝 ・常笑
♪( ´▽`)むにゃぽ
ねえ 酔ってないよ?
えにうぇいっっ
確認したはずのに、乗り間違えた
ノーザンライン。。。
行き先勝手に変えたとしか思えない
駅前のパブで先にこの人と一杯

最近ハッピーなさっちゃんと
初対面キタヤマイ氏もしれっと加わり
Nuragheへ。。。(^^)
ほんとアットホーム♪
名物オバちゃんいたいた~
で、オバちゃんに聞いてみた
世界七不思議のひとつ
「サルディニアは国か否か」
Ans.
「 Part of Italy 」ttttee( ´ ▽ ` )
前々回の日記で、堂々と
「サルディニアは国じゃぃ (−_−#)ボケぇ」
と発言しまぢたが訂正致します。
陳謝
突入本題
前菜三種
我等抜粋 本日推薦品書
燻製豚肉盛合半熟卵←危険?

焼烏賊混緑葉油等
我等感激此焼帆立!!!!!

新味
新食感
故白葡萄酒(推薦女主人)
話弾
浮青年達
本皿。。。四皿!??
我無記憶 注文多皿
注文必須!!黄金魚卵燻製麺

本日推薦 黒大貝

百聞一見如、

奇妙容姿 味且食感新鮮
少々辛味
一方 麺同様、美味 小麦粉皿

ちょおっと、
そろそろ普通に
喋っていいかなぁ??♪(´ε` )
頼みすぎかも。。という心配はドコエヤラ!!
※正しい日本語は "ドコヘヤラ"
すっかり平らげたー
ヌラーゲタイラーゲ
デザートもいっちゃう?
その前に運動、、、

ねぇラグビーじゃないよ??

からすみパスタ
3月のことでした。
日本から遊びにきたはったちゃんとカトレと過ごすラストナイツ♪(´ε` )
サルディニア料理のヌラーゲというお店にいてきたぽ♪
Tufnelpark駅より徒歩3分
めっちゃ元気なオバちゃんが目印です
嘘です。
オバちゃんはお店の中でのみの元気っぷりにつき外からは見えません。
ちゃんと地図で調べていきましょう、でもかなり駅近です。
ワインがススム君たち

タコのサラダ、、コリコリ。
タコとかあまり食べた記憶がないこっちで
あんてぃぱすと
は、半熟卵を懸念するカトレを横目に、
2人でいただきます (^^)
魚介のスープ!
なんか塩っぽい?
けど長風呂か、めっちゃダシでとる
さて、デンプンたちです

イカスミリゾットとピザ登場
仕事帰りの一行とさいこさんも登場
みんなでワイワイ
お店は満席~でにぎやか
広くない店内だけど、
たぶん回転とかも考えてなさそう
料理も一品一品時間かかったし
会話とお酒楽しみつつ、ゆっく~り
アットホームな感じ?
前述したオバちゃん(元気)
がせっせと動きながら
お客さんの事を気にかけてくれてて、
まぁなんか楽しい時間だよねーhappy
さて、お目当ての
からすみパスタ!!!!

どーーん。。
う、うまし
じゃっかんバタっぷりめですが、
これ好きだよーー
料理も美味しくお酒も進み
(てか白ワインて飲みやすいから危険である)
高校時代の話とか、同窓会の話を聞いたり
いまの仕事の事だったりたりたり、、
まぁ話は尽きませんわーー。ふぃ。
卒業から7年?8年?とか経つと思うと
恐ろし、、、ばびゅん。
さて、Tufnelparkは、ちと行き291けど、
ぜったいリピしたい
ひとつひとつのポーションがとにかく大きいので、みんなでシェアしてちょこちょこ食べたらいいですね 。そうですね。
あと小さい店なので、ネンノタメ
予約はしたほがいいかも
そこのお嬢さん
デザートもいけてましたよ

サルディニア、、、
最近知ったけど、国だったんだね
Nuraghe
http://www.london-eating.co.uk/29865.htm
The Breakfast Club
4連休ですね
さうですね!
イースターの今週と、
皇子結婚の来週と、
イギリスは二週連続の四連休なわけψ(`∇´)ψ
この前半はまったくのNo Plan......ぷぴ
実は往生際悪い私、連休の前日もギリギリまで、(航空券探したり国内のホテルとかも見てたんだけど、けっきょくロンドンにおりま!!!
遠出はしませんが、
ふだんなかなかできない事シリーズ
優雅に朝食 オヒトリサマ

ロイヤルウェディングだから??
歩いてる人よりも国旗の方が多そう
な早朝のOxford ciurcus周辺
のんびり歩いて10分
The Breakfast Club

なんか外見もだけど
店内もホップーポップー

とりま、
スムージー
The big breakfastとゆ、ばにゃにゃとかストロベ等が入ってらしゃいます

フード、
悩んだ結果、パンケーキ

卵とかソーセージといったいわゆる朝食系はまたの機会に、、、(本来そゆお店よね)
店員さんもなんか楽しそうでいい感じでした
お腹いっぱいになったとこでそのまま歩いてリージェンツパークに行き
ベンチでごろんとまつたり~

降り注ぐ太陽 輝く芝生
こんなに爽やかな青空の下、、、
読んでる本は
推理小説(東野圭吾、天才)!!!
でも面白い(次は白夜行読む~)
その後、
衝動でアタマ切って
あ、
髪切って、
バスに乗ってる途中にこれまた思いつきでBrentcross shopping centreまで行ったんだけど
運転手さんが曲がるべき交差点で曲がり忘れて遠回りした事以外は(しかもお客さんからの指摘で気づく)平和でした。
そんな感じな初日。
2日目の今日もめっちゃいい天気。
今日は一行も一緒に公園へ~
「連休でバカンスにいってる人よりも焼ける」
事を目標とするみたいです 笑
あと2日、何しよっかなぁー(^^)
ベトナむさぼる
今日知った事実
夫がついにmixiの黒木メイサコミュニティに入った。
さて、
木曜日くらいから連日ほんとにいい天気
なロソドソ。
週末のRegent's parkはひなたぼっこさんたちで大にぎわい

うちらもお昼寝してきた。マジ寝。
太陽の力偉大すぎるー
で、今日は
朝ジムでベルトコンベアーの上を
10km走ってみたわけで、
ハムスター有貴は
フルマラソン走るひと正々堂々と尊敬します。
さて、
お昼からみずえさん、弥生さん、おけいはんというあのメンバーでベトナム街に繰り出したよー
りばぷの駅からバスに乗って10分弱?
ベトナム料理屋さんがいっぱい並ぶ Kingsland roadの、、
端っこにあるLong Kee Cafeへ。
実は実は弥生さんとおけいはんと先月も来たばかり⊂((・x・))⊃あは
一ヶ月たらずの再訪ですが、、
なぜか、
どの料理も今日のが美味しく感じたよ??

あれ、ソムタムってタイ料理だっけ??
という疑問は置いといて(ほんとはどこ?)
甘くて辛い味付けが、ほんとにいい
右は生牛肉のレモンジュースなんとか?で、
ぜんぜん臭みもなく美味です美味

ベトナム風パンケーキ?
前回よりもパリパリしてたイメージ
なんか日本の定食屋さんで食べる味付けに近いとゆーか懐かしい味
ごはん(白)ください。
この海老のスチームロール は、
最小単位12ピース 笑
とぅるんって、、、

この海老のやつ、Fried て書いてあったけど、炒めモノに近く、
想像とは違ったようだけど、けっこうヒット
テーブルけっこうおっきかったのに、
海苔キラ内 !!!!!(◎_◎;)

チキンとビーフのレイザーラモン(。-_-。)
スープまで、んまい。
「ベトナム料理って野菜たっぷりだからギルティーが少ないよねー」
という発言には一同賛同!!
ほんと野菜たつぷりで、
美味しいし安いし、、
近くに欲しいじょぉー
近所にあったら、ヤバいね。
飲んだあとフォー一杯。
日本から遊びに来たら、アジア料理とかそんなに行かない惹かれないだろうけど、
いいと思うきっと
(まりちゃん来たときは行ったね)
りばぷ近く偶然見つけたいいかんじの雑貨屋さん?
カフェスペースで落ち着くことに、、、

Pierre Marcolini のチョコがずらっと
(値段見てないけど高級に違いない)
ブラウニー見た瞬間、胃の中のベトナム料理さんたちがきゅっきゅっと動きだして
スペースを作り、
ラテとブラウニーがそこに
飛び込んだわけです
ホットチョコレートとかもおいしんだろうなー
閉店まで喋り通し。
アイデンティティーについて考えたり、
ロンドンにきた経緯を堀深く聞いたり、人それぞれいろんな人生、ドラマがあるなーと、当たり前だけど再認識したようなしないような
とりあえず、
その都市伝説マダムスら、一回見てみたい気もする
メキシカンで独身ナイト
同じく、パートナー不在で独身気取りのぺぱさんとごはん(=´∀`)人(´∀`=)
気になってたメキシカンWacahaへ

土曜日の夜6時半ちょい前に入ったけど、
非常に賑やかーー
ある意味活気があって良す良す。

もちょい遅かったら、入れんかったわ
カンペーー

ライムとミントが爽やかなシトラスフィズ
ぺぱさんは、 オルチャタ(Horchata)とゆ
はじめましてドリンクをオーダー。
「薄い牛乳ぽぃ 」by ぺぱさん
アーモンドの香りただよう甘い飲み物で、
生のお米で作るんだってー‼
Street foodという分類よりオーダー

左上から時計周りに
・ 蛸酢( Tacos )
・タキート(Taquitos)
・トスターダ(Tostada)
・ケサディーラ(Quesadilla)
4種4様の見た目をしてらっしゃる。
ただ、食べてくうちに
「同じ味????」
という錯覚に陥ったのは調味料のせいかも 笑

いや、そんな事はない
それぞれちゃんと美味しく頂きました
食感もぜんぜん違うしね
どれもメキシカン的屋台の味なのかね
自分的にケサディーラがヒット
ヤケドはしないけどとろりんチーズです。
あ、タキートの揚げ春巻きみたいなパリっとした食感もいいでぷね
チーズがかかっててクリーミー
サバのTostadaは、ライムをキュっと絞ってサッパリんこ♪こぼれそうだたから手で食べちゃった♪
...お腹いっぱい!!!!
!(◎_◎;)

メキシカン回転寿司 的な的な的な
これで1人10ポンド!!!!
あらやだーーすっごいお得じゃない
(特に今は)北欧帰りの小市民的 にはたまりませんね
ぺぱさん曰く、コベントガーデンのお店もいつもいっぱいみたい
料理も早くでて来るし、なんだかガヤガヤしてるので(でも店内オサレ)長くいる感じではないけど、是非また来たス
で、いろいろ頼んで研究したーい

最後にチリの種くれました。
そのあとは飲みにーー( ´ ▽ ` )とはならずに
健全にお茶♪
まったりまったり~
次回はベトナム。。。ぷぴ
くだる夢 vol.2
某イタリアンファミレス
「サイゼリヤ」にて、
メニューにあるもん全~部制覇、
ピチピチ女子16人で成し遂げたのが二年前
あー懐かしい。
あれからそゆ伝説作ってなかったねー
こんな事いいなっ
できたらいいなっ
あんな夢こんな夢••••
に今回選ばれたのは
「マックのハンバーガー大食い♪♪」
ねー考えた事ないですか??
いったいハンバーガー何個食べれるんだろーって♪(´ε` )てへ。
(前回の日記でダイエット決意したのはどこの誰かって、この私です)
今回、同じバイト先の人からお誘いを受け
ひょひょい といってきたーー( ̄(工) ̄)
もちろん私もめっちゃ参戦する気満々だたんだけど、
女子のハンディがむにゃむにゃむにゃ、、、
てなって今回の私は傍観者。
_| ̄|○ ちーーーん
(ゼッタイイケソウナノニーーー)
けっきょく
メンズ4人で争うことになりました
ま、いーや面白いし。

ハンバーガー20個
マヨチキン11個
チーズバーガー1個

合計32個(ノルマ8個/人)の注文に
店員さん苦笑
奥のキッチンからも驚きの声
待つことおおよそ10分、、、

山田。
ヤマダー。

いやいや、そんな重くないし 笑
今回の挑戦者たち

私は

フツーのセット。
(マック久しぶり~♪)
制限時間30分あるし8個なんて
余裕でしょーって思ってたけど、
そんな事はない!!!
時間もスグだったし、
何より、見てて辛かった!!!
みんな最初は
ちょっかいだしたり、余裕かましてたけど
途中から
昨日飲みすぎた、とか
お昼食べたばっかり、
なんぞいい訳しよる ぷぷぷ( ´Д`)y━・~~
30分後、、

闘いの証 と、

敗者の背中
いちばん食べた人で10個!(◎_◎;)
2位が9個で 次が8個。
最下位は5個っていう結果
以下、参考者の声です
(自分が挑戦するときの参考にどうぞ)
「普通のバーガーだけでいいわ」
→味を変えるつもりで、マヨチキンも頼んだけど、ただ重くなっただけってさ。
「ビールは好きだけど、今はキツイ」
→フッツーの水がいちばんいいみたい。
「アゴ、が、痛い」
→これまで痛くなったことがない箇所が痛くなったとの事
「My stomach is smaller than you!」
→ I think so と応えました。そんな彼の記録は5個 笑
さてはてな、挑戦終了後にそのまま
バイト先へ皆で押しかけてみた。
閉店間際で半ばイヤガラセー( ´ ▽ ` )
そこで、挑戦者の1人が
チラシ丼が食べたい~と注文。

超豪華なスペシャルちらしだじょーー
え、ウニ!?!(◎_◎;)
みたひな、、、
盛りの種類も量も、ミタコトナス
を、皆で分け分け。
続いて、
店長がニヤニヤ嬉しそうに持ってきた
のは

カリフォルニアロール!!!!
の、太巻きサイズ Σ(・□・;)
これもミタコトナス。
ハンバーガーをあれ程食べたメンズたちも
「苦しい~でも、うまい~」
とか言いながら、箸をのばしてたぽ
そんな彼らを横目に、
女子2人で、おいすぃーーく戴きました♪♪
ま、美味しく食べれたという点では
挑戦しなくて正解だったたかもけど、
いつか自分もやってみたいと思ったり
一回ね、一回。
え、
くだらなくないし、
くだる夢だし!!!
こゆことを共有できるってのがまた、
いーーーんだよねん
オフ会打上げとインド
かれこれ2ヶ月以上前...に開催された
いっちゃんオフ会の打上げが
年を明けてようやく(日本帰ってたから、てへ)行われたぽ。
場所は、Yauatchaという飲茶れすとらんと。
ロビンさんのblogで頻出してたので行ってみたかったんだだだーー
ソーホーの青い扉が貝印 。目印。
明るい光が差し込む0階とは
ウッテカワッテ、
なんか良い感じの地階

やばい、オーダーぜんぶロビン師匠任せだたから、次回同じもの頼めないし(´Д` )

「でも、どれもコレも美味しいから失敗ないよ( ´ ▽ ` )ノ」
というポジティブフォローのいっちゃん。
タシカニ‼
エビと湯葉のチョンファン⁇、とぅるんってしてて 湯葉はサクっとしてて ハァ…
あ、チキンの餃子、2回オーダーしたのに写真ない!(◎_◎;)
久しぶりのお二人で、
最初はこっぱづかしかったけど、徐々に溶ける緊張感。
笑い声がトイレまでひびくという珍事も起こりつつのたのぢー時間でひた
次のオフ会はいつにしよーかなんて話にもなって、、、ぷぴ。
食事を終えてストレートto パブ

真っ昼間だってのに、お客さんでいっぱい
Σ(・□・;)
みんな何してんのさーーとヒトノコト言えないのですがね
ロビンさんに教えてもらったsp ハイカラな飲み物を注文しようと思ったら、このお店には置いてなかったげな‼(´Д` )
(噛まずに注文できるよう、それまで練習やな)
おめかしショット

久しぶりのマチナカ

次回はぺぱさんも来れるといいなー
またやりましょう(^人^)
と、ここでいっちゃんとお別れ。
私は図々しくもその後もロビンさんにお供させていただき、、、
こんなとこまで@(・●・)@
cafe Le Pain Quotidien
で、
こんなものまで@(・●・)@

キャーーー。
お店に入って、ショーケースの宝石たちを見た瞬間、胃袋がスペース作り始めたようだ
真っ赤なイチゴ山を選んだhoneypan2 さん(お初です)、有貴はmix berry タルト。
ロビンさんのりんごのほにゃららも重くなく美味しかった
このcafe Le Pain Quotidien、東京(表参道)にできるらしいね!タイムリーにもえから連絡戴き運命感じた‼
おいひいコーヒーとパンで朝を迎えるなんて優雅ですねーー
で、
その後も続きます。今日は長いよ♪
あいしゅさんとお友達と合流するらしく、これまた図々しくもじょいん。
あいしゅさんのとっても
happyすぎるご用にお付き合いさせて戴いた末、時間も良い感じになったところで4件目(^з^)
Oxford Circus駅近くのインド料理やさんへ

KERALA
‘r'と‘l’が難しい
お腹と相談の末、
ラム、ほうれん草と豆、エビのカレーを
5人で分け分け

ナン(右下)が面白い、なんか デニッシュみたい
iPhoneほんといいですわ‼
ブログの更新も簡単だし、
写真の編集にはPhotoDeskというアプリを使ってみた‼
今日の写真は全部iPhoneですよー

ちょっと食べ過ぎたからOxford Circus から家までズンズン歩いて帰りましたとさっ
45分

,